ヘビ・トカゲ OTHER REPTILESB品表記などがない整体は全て完品となります。
※価格は全て税込表示です。

アオダイショウ
学名:Elaphe climacophora
\9,800-店長キョータロが地元の川を散策しアドベンチャーハンティングしてきた個体です。WCですが、1カ月以上様子をみての販売なので状態問題なし。エサ食い良好、冷凍マウス、冷凍ヒヨコなどよく食べています。最初の頃は荒っぽかったですが、今ではとても落ち着いて慣れてきています。ケージの扉を開けてメンテなどしても必要以上に暴れたり噛んだりせず、すぅっと身を隠して大人しくしてくれます。WCのため多少のスレなどありそうですが、まあ完品。脱皮を繰り返せばもっとピカピカになるでしょう。
在庫数 | 1頭/1頭 | 生年月日 | 不明 | 入荷日 | 2022年6月 |
---|---|---|---|---|---|
寿命 | 20年くらい | 雌雄 | 未確認 | 成体 | 約150㎝/900gくらい |
原産地 | 日本 | 生産地 | 埼玉県WC | 投薬の有無 | なし |
病歴 | なし | マイクロチップ | 不要 | I類時登録票発行 | 可能 |
お客様への個別写真送付はいたしません。HP画像をじっくり見比べて「背甲/腹甲」画像よりご希望個体をお選びください。 |

ナイトスネーク
学名:Hypsiglena torquata
\12,000-ナイトスネーク。こちらもかめぢからアドベンチャーにて捕獲に個体です。最初ガラガラヘビかと思った、次にブルスネークのベビーか?いやナイトスネークだと。丸まって威嚇している感じなんかはガラガラヘビ/マサソーガの様です。ヤモリ食いの種類でエサの確保が楽ではありませんが、ニホンカナヘビを与えたら食べてくれました。日本では流通が少なく、かなりマニアックなヘビなのは間違いなし。
在庫数 | 1頭/1頭 | 雌雄 | 不明 | 投薬の有無 | なし |
---|---|---|---|---|---|
生年月日 | 生後1年くらい だと思う |
成体 | 約50㎝くらい | 病歴 | なし |
入荷日 | 2022年5月 | 原産地 | アメリカ | マイクロチップ | 不要 |
寿命 | 20年くらい | 詳細 | Rancho Palos Verdesにて捕獲 | I類時登録票発行 | 可能 |
お客様への個別写真送付はいたしません。HP画像をじっくり見比べて「背甲/腹甲」画像よりご希望個体をお選びください。 |

カリフォルニアコモンスコーピオン
学名:Paruroctonus silvestrii
\8,000-~¥12,000-カリフォルニアコモンスコーピオン。コモンの名がついていますが、北米から輸入されるのはデザートヘアリーやデューンが多くシルべストリーはレア。国内の市場を見回してほとんど流通がありません。広い内陸部ではなくカリフォルニアの海岸沿いの岩山地帯にいるのでピンポイントで狙って行かないと...と言う種類です。私自身が現地に赴いて自分の手で捕獲していますので説得力あると思います。エサ食い良好、小さなコオロギなどを食べています。小さいサイズは8,000円、大きなのは12,000円となります。アドベンチャーセットにてキューブ水槽やレイアウトした環境丸ごと販売中。詳しくはかめぢからアドベンチャーのページを!
在庫数 | 8頭/8頭 | 雌雄 | 不明 | 投薬の有無 | なし |
---|---|---|---|---|---|
生年月日 | 生後1年くらい だと思う |
成体 | 約7cm/Full tail length | 病歴 | なし |
入荷日 | 原産地 | CA アメリカ | マイクロチップ | 不要 | |
寿命 | 20年くらい | 詳細 | Rancho Palos Verdesにて捕獲 | I類時登録票発行 | 可能 |
お客様への個別写真送付はいたしません。HP画像をじっくり見比べて「背甲/腹甲」画像よりご希望個体をお選びください。 |
マクロットパイソンCB2020ペア
学名:Liasis mackoti
\120,000-ペアシブい感じが玄人好みのマクロットパイソンペアです。まあ売れなければヘビ魔人がブリード用にするらしいです。一見すると地味な感じですが皮膚の光沢がすごいです。鱗の細かさが滑らかさを演出し、しっかりとした環境でライティングすることにより肉眼でしか見れないレインボーな光沢を見ることができます。やっぱ「図鑑の写真だけじゃ良さはわからないなあ」と言う良い例です。ペアでの入手は困難!
在庫数 | 1Pr/1Pr | 雌雄 | 不明 | 投薬の有無 | なし |
---|---|---|---|---|---|
生年月日 | 2020年 | 成体 | 約200㎝/1.3kgくらい | 病歴 | なし |
入荷日 | 2022年3月 | 原産地 | インドネシア周辺 | マイクロチップ | 不要 |
寿命 | 30年くらい | 生産地 | インドネシアCB-EULTC | I類時登録票発行 | 可能 |
お客様への個別写真送付はいたしません。HP画像をじっくり見比べて「背甲/腹甲」画像よりご希望個体をお選びください。 |
タタールスナボアEUCB2020ペア
学名:Eryx tataricus
\48,000-ペアシブい感じのタタールスナボアです。とりあえずかめぢからオリジナル床材でどんなふうに潜るか観察してます。しっかり潜って地面から頭だけを出して獲物を待ち伏せしているようですね。ピンクマウスなどを与えてみて良い捕獲シーンが撮影できたらアップしたいと思います。年内中にPalm springもしくはTwenty-nine springの砂漠の砂を自分で取ってきてレイアウトしたいと考えています。
在庫数 | 1Pr/1Pr | 雌雄 | 不明 | 投薬の有無 | なし |
---|---|---|---|---|---|
生年月日 | 2020年 | 成体 | 約70㎝/300gくらい | 病歴 | なし |
入荷日 | 2022年3月 | 原産地 | ユーラシア大陸乾燥地域 | マイクロチップ | 不要 |
寿命 | 30年くらい | 生産地 | EUCB | I類時登録票発行 | 可能 |
お客様への個別写真送付はいたしません。HP画像をじっくり見比べて「背甲/腹甲」画像よりご希望個体をお選びください。 |
オオカサントウ ペア
学名:Ptyas carinata
\299,000-ペア大きくてシブいオオカサントウです。イエローやブラウンの個体やメラニスティック(黒)の個体などがいます。どんな個体が来るんだーと思っていたらキングコブラフォームでした。もうこれ100%キングコブラに擬態してるタイプの奴でしょ。すげえいい。縞模様の入り方がエグイくらいキングコブラだ。地域によってはキングコブラと間違えられて殺さてしまうという噂もありますが、本当なんだろうと思います。こういったアジアの変わり種はいつ輸入が制限されてもおかしくないカテゴリーの爬虫類だと個人的には思っています。「いつ輸入が止まっても」とか「いつCITESに入ってもおかしくない」爬虫類って今はあまりいないんです。なぜなら皆すでに規制に入ってしまったから。こういった言葉が氾濫していた20年くらい前が懐かしいです。
在庫数 | 1Pr/1Pr | 雌雄 | 不明 | 投薬の有無 | なし |
---|---|---|---|---|---|
生年月日 | 不明 | 成体 | 約300㎝/1.6kgくらい | 病歴 | なし |
入荷日 | 2022年3月 | 原産地 | 東南アジア | マイクロチップ | 不要 |
寿命 | 30年くらい | 生産地 | 東南アジア | I類時登録票発行 | 可能 |
お客様への個別写真送付はいたしません。HP画像をじっくり見比べて「背甲/腹甲」画像よりご希望個体をお選びください。 |
※価格は全て税込表示です。
コウテイトゲオアガマEUCB2021
学名:Uromastyx princeps
\198,000-激レアさんの皇帝(コウテイトゲアガマ)。プリンケプストゲオアガマとも呼ばれます。フランスCBの正規輸入個体。見ればわかる、尻尾のいかつさハンパない。この尻尾でぶんぶんやって狩りをしたり......しません。トーマスのように穴に潜って頭を奥に尻尾を外側にして蓋をするような役目で身を守るだと思います。日光浴をしている以外はケージの手前のガラスに4個体並んで顔を出してオレの作業を見守っていてくれます。なんだか見られていて緊張します(*’▽’) 外の世界に興味があるようでかなり知能が高いトカゲだと思いますよ。動きも以外と早くてチョロチョロと、ケージの壁も登りますえっさほいさ。70Wメタハラとスポットライトでがっちり暖かい場所を作っています。4個体でいつもトップの奪い合いをしている可愛い(;’∀’) 野草や小松菜、青梗菜、少量の果物も与えています。ブリーダー曰く週1で昆虫も与えた方が良いらしいです。メタハラの照射とスポットでしっかりと暖かい場所を作れば飼育は難しくありません。リクガメの飼育方法を基準に脱走しないようにして、ライトに近い高い位置に流木などを置くようにすると良いでしょう。
今回記念すべき初めてのワンショット/単発でのお得様価格を実施!お得意様セールやる時は全生体がこんな感じになりますよ。コワ。かめぢからをご贔屓にしてくださってありがとうございます。あとこれだけは書きたい。18年くらい前、むかーしむかしのかめぢからHP。かめぢから掲示板があった頃。あるお客様が掲示板に書き込んでくれました。「トゲオアガマなどの草食性のトカゲも扱ってほしいです」と。約束のレスをしたわけじゃないが、何となくオレは約束を守る人間だから。18年経って実現しましたよ。しかもコウテイですよ。んで、さっき気が付いたんだが今年かめぢから創立20周年だ。お得意様でなくても20万切る価格はお買い得です。ラスト2個体!
在庫数 | 2頭/4頭 | 雌雄 | 不明 | 投薬の有無 | なし |
---|---|---|---|---|---|
生年月日 | 2021年 | 成体 | 約25㎝/150gくらい | 病歴 | なし |
入荷日 | 2022年2月 | 原産地 | アフガニスタン | マイクロチップ | 不要 |
寿命 | 25年くらい | 生産地 | EUCB | I類時登録票発行 | 可能 |
お客様への個別写真送付はいたしません。HP画像をじっくり見比べて「背甲/腹甲」画像よりご希望個体をお選びください。 |
※価格は全て税込表示です。
セントラルパイソンEUCB2021
学名:Morelia bredii
\49,800-セントラルカーペットパイソンとも呼ばれます。分類学において学名が変わったりしておりますが、一番一般的なもので表記しております。この種類のために古い4連ケージをまた1個引っ張りだしてきてリペアして飼育に臨みました。手間暇かけると愛情も沸いてきますので店主としてより良い飼育をしてあげれるんじゃないかと思います。水入れなんかも重さがあってひっくり返されない絶妙なサイズをガラス工芸で作ったりしています。プラケースでいいじゃん?と思うでしょ?甘い。本気モードのカメボスは違うんです(事の顛末はかめぢからニュースを読んでね)。まだまだ色は出ていませんが、成長して赤みが出てくると「おお!すげ!」って感じのヘビになります。アダルトの派手なんだけど野生の環境にうまくカモフラージュしてマッチするような体色はたまりませんね。入荷して早速ピンクマウスLを食べてくれました。雌雄わかったんだがどっちがどっちだが忘れてしまった。
在庫数 | 1頭/2頭 | 雌雄 | 不明 | 投薬の有無 | なし |
---|---|---|---|---|---|
生年月日 | 2021年 | 成体 | 約200㎝/1.5kgくらい | 病歴 | なし |
入荷日 | 2022年2月 | 原産地 | オーストラリア中央部 | マイクロチップ | 不要 |
寿命 | 40年くらい | 生産地 | EUCB | I類時登録票発行 | 可能 |
お客様への個別写真送付はいたしません。HP画像をじっくり見比べて「背甲/腹甲」画像よりご希望個体をお選びください。 |
※価格は全て税込表示です。
クレステッドゲッコー
学名:Rhacodactylus ciliatus
\18,000-人気種であり、爬虫類の中で最も市民権を勝ち取っているクレスですが、何気に当店初入荷。かめぢからはカメ専門店なので...そして今こそ変革の時。オウカンミカドヤモリとも呼ばれます。学名も最近変わりましたね。Correlophus ciliatusです。オレはラコダクの方が発音が好きだな。この種類が初めて日本に輸入された時ペアで80万くらいしてた...爬虫類の入門種的なゲッコーになるとは。高さがある広めのケージで飼育して雰囲気出しています。ケージのどこにいるのかわからない時があるので困ります。クレス用のフードをピンセットから食べています。ストライプ、ダルメシアンが入っているような感じでいいんではないでしょうか。サイズも12㎝くらいあるヤングサイズです。
在庫数 | 2頭/2頭 | 雌雄 | 不明 | 投薬の有無 | なし |
---|---|---|---|---|---|
生年月日 | 2021年 | 成体 | 約20㎝/100gくらい | 病歴 | なし |
入荷日 | 2022年2月 | 原産地 | ニューカレドニア南部 | マイクロチップ | 不要 |
寿命 | 20年くらい | 生産地 | EUCB | I類時登録票発行 | 可能 |
お客様への個別写真送付はいたしません。HP画像をじっくり見比べて「背甲/腹甲」画像よりご希望個体をお選びください。 |
※価格は全て税込表示です。
ホウセキカナヘビEUCB2021
学名:Timon Lepidus
¥14,000-かめぢから的には最高のトカゲの一つだと思います。ホウセキカナヘビ。美しい、それなりに慣れる、屋外で冬眠が可能、程よいサイズに育つのでハンドリングもできるし、放置プレイでもOKと言う適応力の高さ。もちろん導入当初は素早くて警戒心もありますよ。しかしながら、しっかりと愛情を持って管理することにより暴れなくなり、エサを見ると寄って来るようになります。まあレオパなどに比べると紫外線(日光浴)も必要ですし、設備にはお金がかかりますが、その分レイアウトも楽しめると思います。立体的にして流木にメタハラの光が差すようにしたり、屋外で特大ケージ使ってブリードを視野に入れた冬眠アリの飼育もできます。バッタ、配合飼料果物ミックスを食べています。ピンセットからやらず置きエサをOKです。
在庫数 | 5頭/5頭 | 雌雄 | 不明 | 投薬の有無 | なし |
---|---|---|---|---|---|
生年月日 | 2021年CB | 成体 | 約60㎝/400gくらい | 病歴 | なし |
入荷日 | 2021年12月 | 原産地 | ヨーロッパ | マイクロチップ | 不要 |
寿命 | 20年くらい | 生産地 | EUCB | I類時登録票発行 | 可能 |
お客様への個別写真送付はいたしません。HP画像をじっくり見比べて「背甲/腹甲」画像よりご希望個体をお選びください。 |
ヒョウモントカゲモドキEUCB2021
学名:Eublepharis macularius
¥16,000~ヒョウモントカゲモドキ。レオパです。イグアナいますか?レオパいますか?と言う問い合わせがたまにあるので、設備にはそれほどお金がかからず、一般のご家庭でも終生飼育できるレオパから始めてみました。爬虫類の飼育を始めてみたい方にお勧めです。レオパ専用の配合飼料なども発売されており、かなりありとあらゆるサポート体制が整っている種類です(*’▽’)敷居が低いグループですので、爬虫類を始めたい!と言う方は是非。リクガメのようにメタハラ不要です(昼と夜を分ける明かりは必要)、それなりのスペースがあればレオパ君も満足して生活してくれます。床材にキッチンぺーパーとかダサいのでやめましょう。やはり爬虫類。愛玩動物とは違うので、野生にいる環境に近づけた設備で飼育してあげたいです(このあたりは飼育者のセンスです)ここでも力土セットが大活躍だ。イナゴ、コオロギ、ピンクマウス、レオパフードなど色々与えています。10月25日2021年現在で全長8㎝から17㎝前後。15㎝以上個体を多めに揃えていますのでビギナーの方も安心です。あとはお好きな色/モルフを!
雌雄表記がある個体は15㎝以上の大き目サイズです。
雌雄表記がない個体は8㎝~10㎝前後のベビーです。
在庫数 | 12頭/14頭 | 雌雄 | 写真上に表記 | 投薬の有無 | なし |
---|---|---|---|---|---|
生年月日 | 2021年 | 成体 | 約25㎝/60gくらい | 病歴 | なし |
入荷日 | 2021年10月 | 原産地 | アフガン、パキスタン、インド | マイクロチップ | 不要 |
寿命 | 40年くらい | 生産地 | EUCB | I類時登録票発行 | 可能 |
お客様への個別写真送付はいたしません。HP画像をじっくり見比べて「背甲/腹甲」画像よりご希望個体をお選びください。 |
モモジタトカゲEUCB2021
学名:Hemisphaeriodon gerrardii
¥39,900当店初入荷。私初GET。中学の時BIBLE Iに載っていたのを見て「なに?モモジタだと!?西とか北のアオジタじゃなくてモモジタ!?そんなのもいるのか!」と感動を覚えた種類。ずーーっと欲しいと思っていたが飼う機会なく。中学から高校の時は本で見るだけでなかなか売ってないし、18歳くらいの時に初めて見てすごく高いし、これから渡米して男に磨きをかけるって時期なので飼えないってことで25年の歳月が流れた。今回EUブリーダーから声をかけていただきゲットしました。ハンドメイドで作ったツチノコ6号ケージで飼育しようと準備していたものの、来てみてびっくりすげえ小さかったので仔ヘビ用のプラケージで飼育中です。「かめぢからのハコガメのエサ」を与えております。「あれ?なんか昨日よりでかくなっている!」ってくらい目に見えて成長するので笑ってしまう(*’▽’)ホント毎日大きくなっています。もっともっと大きくしてツチノコ6号ケージで飼育したいなあ、2段式のテラリウムでレイアウトとかガチガチにしたいなあ(;’∀’)モモジタを飼育してみた感想を言うと、ドタバタ暴れたりもせず、落ち着きがある中で威嚇もしてくるちょうどいいトカゲでした。ハコガメミックスの他にレオパフードやラフィPを少し湿らせた物もよく食べています。
在庫数 | 1頭/2頭 | 雌雄 | 不明 | 投薬の有無 | なし |
---|---|---|---|---|---|
生年月日 | 2021年 | 成体 | 約45㎝/300gくらい | 病歴 | なし |
入荷日 | 2021年10月 | 原産地 | オーストラリア東部 | マイクロチップ | 不要 |
寿命 | 40年くらい | 生産地 | EUCB | I類時登録票発行 | 可能 |
お客様への個別写真送付はいたしません。HP画像をじっくり見比べて「背甲/腹甲」画像よりご希望個体をお選びください。 |
アルビノコリアンラットスネークCB2021
学名:Elaphe schrencki anomala var
¥28,000当店CBのアルビノコリアンラットスネークです。最初の脱皮を終えピンクマウスMサイズを食べております。トップページにて軽くお知らせしましたが、こちらで正式に掲載いたします。マムシのような模様を持つナミヘビで改めていいヘビだなと思います。私は、マムシは法律上飼えないので、仕方なくケージの名前だけでもと、ヘビケージに「まむし1号、まむし2号」と名前を付けているほどマムシ好きです(;’∀’)
今回のベビーもマムシ模様が良く出ており、撮影しながら「おう、マムシ、まむし。。。」と思いながらシャッターを切りました。ピンク色っぽいアルビノですが、成長すると黄色型のアルビノに変化していきます(日本のアオダイショウと同じ感じです)。大きくなれば年中屋外で飼育可能、冬は冬眠もできるようになります(当店のペアは屋外飼育の年があったり屋内で加温する年もあったり、お店のスペースによりけりです。2019年から2021年4月まではずーっと屋内飼育で冬も加温飼育しましたが問題なく交尾し産卵に至っています。)コーンスネークなどよりも積極的でエサ食いは非常に良く飼育しやすいナミヘビです。数カ月もすればファジーに移行できるでしょう。
在庫数 | 4頭/6頭 | 雌雄 | 不明 | 投薬の有無 | なし |
---|---|---|---|---|---|
生年月日 | 2021年 | 成体 | 120㎝/400gくらい | 病歴 | なし |
入荷日 | 2021年4月 | 原産地 | 朝鮮半島 | マイクロチップ | 不要 |
寿命 | 20年くらい | 生産地 | 国産CB | I類時登録票発行 | 可能 |
お客様への個別写真送付はいたしません。HP画像をじっくり見比べて「背甲/腹甲」画像よりご希望個体をお選びください。 |